道路が見えてチャリ通勤楽になった。
今日の雨でまたぐんと雪がとけるね
かけ布団薄いのに替えて、
カバーも取り替えた
朝の部屋も16、17℃で起きるの楽になった
![]() |
これはいつもおにぎりを買う JA北農ビル地下にある飲食店街です。 数店で食ったけど、今のところはずれなし。 ホクレン直営のおにぎり店は 特A米を使っていたりと、ホクレン直下にあるだけあり、 米はどの店もうましです! 弁当も400円から500円くらいで種類も豊富です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%BE%B2%E3%83%93%E3%83%AB http://rera-sapporo.com/satuekimap/building75.html |
![]() |
スパークリングワイン くどい!!!!!!!! もう飲まねえ! |
![]() |
目的のトムヤムクン まあまあうまかったけど、 レモングラス効きすぎて酸っぱすぎ。 |
![]() |
タイ風チャーハン カオパッド 味はいいけど、 米、タイ米かとおもったけど、 ベチャベチャしていて、だめ!!! 宇芽恵塾 失格チャーハンとします! |
![]() |
豚串。 タレとカラシで食うのが定番らしい。 とてもやわらかいです。 |
![]() |
豚丼。 オイラは食わなかったけど。 |
![]() |
きんぴらごぼう。 撮った記憶なし。 オイラかなり酔って、命令口調になっていたとか。 気をつけないと・・・・ ( ̄ー ̄; ヒヤリ |
![]() |
豚レバーなくて、鶏レバー食ったけど、 かなり柔らかくて、新鮮な感じでした。 |
![]() |
元々BARだったようで、そこで出していて 油そばの方が有名になったとか。 俳優の大泉洋の行きつけらしいです。 今日はトルコのピルスナービールのEFES(エフェス)を飲んだ。 やはり薄口のピルスナーという種類が好きなんだよね。 世界の色々なビールがおいています。 ビールの種類には他にはアルトビール、エールビール というのが有名だよ。 興味あれば調べてみて。 |
![]() |
いい雰囲気なので、 店の人に断って写真を撮らせてもらいました。 いつもは言うの面倒なので、だいたい、こっそり撮るんだけど、 店員の真ん前の時は、断って撮らせてもらいます。 |
![]() |
来ましたー初めての油そば 味はしょう油ラーメンですな。 ラーメンに醤油ラーメン味の油っぽいタレをかけたような感じです。 シナチクとチャーシューかな?とうずらの卵が入っていました。 うましだーーーーーー 宇芽恵塾認定店とします! |
![]() |
3/20 北広島市にある三井アウトレットパークへ行ってみました。 http://www.31op.com/sapporo/index.html 函館の燻製たまご、 久しぶりに見て買ってしまいました。 実家にいる時に、一時ハマってよく食ってました。 服屋ばかりで飽きてしまいました。 入った回転寿司も、前に別な店で入って失敗した店で またもや気付かず、途中で気が付きがっかりでした・・・・ シャリも握っておらず、おそらく型に入れているか機械ですね。 ネタもデカイのに上に乗せているだけで、 食いにくいです。 ま、それなら回転寿司に来るな、ということなんだけどね。 回転寿司でも職人さんが握っているところもあるからね。 北の匠 回転寿しクリッパー
宇芽恵塾 失格店とします!
ただ、モンベルのアウトレットの店は、 サッポロファクトリーの店より商品が豊富なので、 いつかゴアテックスのレインジャンパーを買うときはココだね。 http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618915 あとは野菜などを買って帰りました。 道中はまあまあ空いてて気持ちいいドライブだったね。 |
![]() |
今日は3500円の飲み放題コースでした。 |
![]() |
最近色々出費があったし、 疲れたので、2次会には出ず、 けやきのラーメンを食って帰りました・・・ http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000150/ |
![]() |
![]() |
すすきのの路地裏。 いい雰囲気だ。 ラーメン店の横の路地です。 |
![]() |
月曜日とあり、4人くらいしか並んでおらず、 20分くらいでありつけましたー! |
![]() |
何度食ってもうましだーーーーーーーーーーー 欽ちゃんで散々肉食ったのに、 まぁよく食うオイラだ・・・・ |
![]() |
鶏清湯(トリチンタン)塩を食いました。 麺が細麺なのにきづかず、失敗! ちぢれ麺に変更も可能らしい。 やはり細麺はソーメンみたいで駄目だね。 オイラは中太ちぢれ麺命なのだ!! 次回はまろ味噌だ! |
![]() |
数年前初めて青森の焼干しらーめんというものを食ったが、 タレとしては旨いが、 正直、鍋の汁みたいで、ラーメンとしては、正直好みではない、 と感じた。 |
![]() |
先日、一幻というえびそば専門店に行ったので、 そちらと比較してみたい。 |
![]() |
店内は非常に清掃されていて、 とてもきれいで居心地いいです。 店員さんのやる気を感じます。 |
![]() |
鶏清湯(トリチンタン)塩 |
![]() |
札幌駅そばの卸会社街?みたいな中にあるので、 昼間は混みあうみたいです。 |
![]() |
今回のルート。距離的には月形温泉まで片道約1時間。 ちょうどいいドライブコース。 これなら、もう少し先の浦臼温泉も行けるな。 何よりも道が空いていて気持ちいい。 |
![]() |
走っているとキハ40系を発見! かなり低速運転だったので、車で追いかけながら撮りました 久しぶりに見たーーー 格好良いなぁ |
![]() |
昨日の雪の為、 本日朝から石狩月形~新十津川駅間が運休 バス代行となっておりました。 本中小屋駅を出て石狩月形方向へ。 |
![]() |
中小屋温泉 http://ameblo.jp/kyokushin1966/entry-11565929613.html 上のリンクは個人のブログです。 本来の目標は月形温泉だったが、 19年前に行ったので ちょっとこちらも寄ってみた。 外観を見ていかにもやばそうだったけど、 やはり残念な温泉でした。 でもひっそりとして鄙びた感じではありましたよ。 にしても、これレトロ過ぎ! 懐かしい!!! 小学生の頃よくやったなーーー |
![]() |
入浴料500円 ロッカー50円だけど戻らなかった・・・ |
![]() |
日曜だというのに誰もいねぇ・・・ のをいいことに珍しく浴場内撮影 お湯はぬるくて吹き出し口そばにいないとダメなほど でも加熱はしていないのかな? でも掛け流しではなさそう。 全然流れてなかったもの。 後からじいさん一人入ってきました。 |
![]() |
蛇口も懐かしい。 一応シャワーも上にありましたよ。 |
![]() |
ここあと何年もつのかな・・・・ |
![]() |
雪に埋もれる踏切 |
![]() |
こんなんに雪に埋もれるレール見たの久しぶり |
![]() |
町営スキー場も閉鎖です。 |
![]() |
札幌駅から車で40分程なので、 ローカル線にしてはまだ本数が多い方だね。 |
![]() |
19年ぶりの石狩月形駅。 前回来たのは1994/8/9 21歳の時だ。 その時の模様はこちら、 http://spinoza.fam.cx/~konta/iroiro/railway/time/19940805-09nemuro/index.htm |
![]() |
中小屋温泉付近よりは町があるが、 やはり田舎はどこも寂れている。 |
![]() |
おじいちゃんが荷物をソリに乗せて運んでいた。 小学生の頃を思い出す。 |
![]() |
昔ながらのいい雰囲気の待合室。 昔は学生や年寄りで賑わっていたんだろうな。 |
![]() |
一応駅員もいるようだ しかしこの路線もいつまで持つのかな? |
![]() |
中小屋温泉があまりにもがっかりだったので、 こちらに入り直しにきた。 http://tsukigataonsen.com/index.html |
![]() |
この辺りは夏は放牧場か畑か、 こんな何もない雪原ばかりだった。 |
![]() |
これまたいい感じの定食屋を発見。 石狩当別町です。 |