2020年2月24日月曜日

ブログと読書

スマホを持つようになって、完全にSNS、ブログ中毒だ。

ほぼ毎朝、毎晩SNSや、お気に入りに登録しているブログを流し読みするのが日課だ。

残念な事に、身近な人で面白い記事や写真を投稿している人はいないが、
芸能人でも、素人でも、面白い記事、素晴らしい写真を投稿している人は多い。
そういうのは本当に楽しいし面白い

人間は基本的には好奇心の塊で、
常に何か面白い物を求めていく生き物だと思うので、
自分の中に好奇心がない時、意欲がなくなってきた時は、
心身が疲れている時、病んでいる時だと考えるようにしていて、
そういう時は、旅をしたり、部屋や温泉で
ひたすら休む様にしている。
あるいは、逆に、抗うつ作用のドーパミンが放出されるという運動をするようにしている、。

作詞家の秋元康の言葉だが、
本というのはその人の生き様だ。
その人らしさというのが如実に現れるし、感動できる。

30代に入ってから本による読書量というのが極端に減った。
20代の頃は、いわゆる「自分探し」の時代で、
自分が共感できる人の考えや、他の人の考え方などを知りたくて、
興味あるものは、どんどん読んで、時間のあった大学時代には本棚一つくらいの本を読んだ。

30代になって、自分の考え方や、限界や、好みなどがわかってくると
買う本も絞られ、そして、スマホにより、
今、自分が読む文章の8割位は、ネット上の記事やテレビによるものかな。

論説などはとうてい自分には書けないが、
ちびまる子ちゃんの作者のさくらももこ にも一時はまって、
あういうエッセイなら自分にも書けそうだなー
エッセイで食っていけないかなーーと
その頃からぼんやり考えているけど、全く行動には移せていない。


ホムペは2001年から(現在はブログへ移行)
http://spinoza.fam.cx/~konta/index.html

ブログは2013年から継続している。
これからも、自分が楽しめて、人も楽しめるブログを描いて
またそういうブログを求めていきたい。



オイラとカメラ

小学生低学年の頃からカメラが好きだ。

その頃は親のカメラを借りて、鉄道や、兄弟親戚との馬鹿ふざけ写真を撮っていた。
なので、カメラ歴はかれこれ40年位になるのか。

撮るのはもちろん、撮るためにあちこちに行ったり、
その土地でうまいものを食ったり、
帰ってきた後は、写真を整理したり、加工したり、
その写真に文を添えてブログを作成するのも好きだ。

さらに、今はSNSがあるので、自分の写真を公開したり、
他の人の写真を見たり、それについて色々やりとりすることも楽しい。

一体今まで何十万枚の写真を撮ったのだろうか?
家には、小さい頃からのアルバムが沢山ある。
しかし、それを見ることはほぼない。

何年かに一度思い出して開くと、
やはり写真っていいなぁと思う。

最近は、ブログやサイトやSNSやクラウドサーバーに写真が保存されるので、
古い写真も見るときはもっぱらスマホやパソコンになる。
***********************************************

自分が初めてデジカメを買ったのは確か2005年
まだデジタル一眼レフカメラが出始めた頃。

それまで躊躇していたが、妹が結婚し、挙式でハワイに行くことになり、
初の海外で妹の挙式やきれいな海を良い画質で残したいという想いが強くなり、
意を決して、カメラを買った。
買った機種は、
OLYMPUS のE-300という機種。
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040928e300j.html

これを選んだ理由は、業界初の、
スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)
を搭載した「ダストリダクションシステム」が搭載されていると、
イラのカメラの師匠から教えてもらったからだ。

これ移行は一眼レフカメラを買うことはなく、
また、山岳部に入り、沢登りに行ったり、沖縄でシュノーケルに行ったりしたので、
コンパクトの防水カメラを3台買ったが、
なぜか3台ともOLYMPUSを買った。
TG-860とか。
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg860/

これらは、沢登りの途中や沖縄のシュノーケル中に水が入ってきたり、
電源が入らなくなって、お陀仏となった。

現在残っているシリーズはTOUGH TG-6のみか。
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg6/

自分は花を撮ることが多いので、可動式液晶のものを買ったが、
どうも、防水カメラとしてその構造は良くないらしく
今はそのタイプのカメラは消えた。

今持っているのは、低価格(29,000円程)に釣られて買って失敗した
RICOH のWG-50というモデル。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-50/

こいつは、レンズの広角度が足りない上に、
露出補正を電源を入れるたびに直さねばならず、
今までのコンデジの中で最悪なモデルだ。
***********************************************

今一番欲しいのは、ミラーレス一眼カメラだ。
登山の時に、バカでかい一眼レフカメラは持ちたくない、
しかし、できれば、きれいな画質や色で残したい。
そして、できれば色々レンズが変えられるものが良い
となると、やはりこの選択しかないかなという結論に達した

候補としては、ここ数年
Canon の M6 というモデルだったが、
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
最近は、SONY やNIKONでも気になるのが出てきている。
ただし値段を考えなければの話だが。
少しいいものだと、すぐに十数万円もするのでとっても手がでない。

わずか5,6万円のカメラでも、金がなくて、もう4,5年位も買えない。
全く貧乏というのは悲しい。情けない。
話は少しそれるが、この道南に住みつつ、
いかにして貧乏から脱却するのかが、現在の自分の最大のテーマだ。

最近は、ネットに連携しやすい、スマホでばかり撮っているが、
毎回、色や画質には不満だ。
かといって、きれいに撮れる馬鹿高いスマホを買う気もない。

これからも、自分のカメラ欲は消えることはないだろう。







2020年2月15日土曜日

2/12 続・寂れゆく大門地区


2/12 職場の健康診断へ
道すがら、大門をぶらり。
昔の大門の面影と、新しい大門が交錯している時代を残そうと思った。

少し前に解体していた旧森文化堂書店のビルとその周辺は
すっかりさら地になりました


森文化堂向かいのアーケードにあった商店街もすっかりなくなった
確か角にはパン屋さんと、隣にレコード屋があったんだよね
奥にはきれいなマクドナルドが




森文化堂跡地

ここだけは昔のまま

この餅屋もそのまま





森文化堂跡地側の大門の店ではあまり飲んだことなかった

夕陽のやわらかい日差しが函館湾にそそいで
たまらなく郷愁を誘う風景だった

スマホカメラではその雰囲気が伝わらない
ずっといいカメラが欲しいと思っている。



2020年2月11日火曜日

2/9 羊蹄山バックカントリースキー喜茂別コース

2シーズンぶりにバックカントリースキーへ行きました。
前シーズンは、職場のクラブでキロロスキー場へ行ったのみでした。
なんせ車なかったし・・・・

以外に体力あって一安心。
やはり長距離の急斜面が長い羊蹄山が好きですねーーー

最高のパウダーGETしました!!!!

【コースタイム】羊蹄山喜茂別コース
05:30 自宅出発
08:40 登山口着
09:05 登攀開始
12:00 1360m付近着
12:17 下山開始
12:45 下山

13:30 ラーメン
16:00 長万部温泉
19:00頃 帰宅

***********************************
【2/12追記】
翌2/10 札幌市の34歳の男性が、同じ喜茂別コースから一人で登山し、
雪崩に巻き込まれ、2/11午前9:30頃、知人男性により発見、
その後死亡が確認されました。
Facebookにあったトレースを見ると、予想通り、沢に入った様です。

尾根を滑るというのが原則ですが、それを知ってか知らずか、
雪崩の巣である沢は自殺行為です。
トマム、ピンネシリと続き、今シーズン3人目の雪崩による死亡者です。
新雪の滑りは楽しいですが、やはり山は怖いもの。
しっかりした知識技術経験を持って防ぎたいものです。

ご冥福をお祈りします。

↓動画ニュース https://www.htb.co.jp/news/archives_6737.html


↓日本雪氷学会 北海道支部の調査結果
https://avalanche.seppyo.org/snow/modules/bwiki/index.php?%BB%F6%CE%E3%2F2020%2F02-01-%A5%D4%A5%F3%A5%CD%A5%B7%A5%EA#xa6c7c44

*************************************************



途中で電池切れた為、頂上付近のトレース一部おかしいですが・・・

2年程前からカントリーサインマグネットを集めています。
できるだけ、通った所ではなく
滞在した町のものを買うようにしています。

結構集まってきたので、どこかに飾りたい。

久しぶりの本格的山スキーなので、
準備が慣れておらず手間取る
ほとんど防寒着と下山後の着替えですが・・・

長万部の海。朝の静かな海はいいなぁ


写万岳。今度はここに登ってみようかな

蘭越に入ると、やはり雪が多いな

登山口到着
帰りに車を数えたら17台もありました。

このルートは登り返しがなく、
車のすぐそばまで滑ってこられるのがいいんだよね


あまり使っていなかったスマホ用三脚を
木にからませて自撮り
そういえば、自撮り棒も全然使っていないな
自撮り棒の方がいいかもね

先行パーティーが若いスノボだったため、
やたら直登が多くて登れず、
途中何度も自分でラッセルしました
でも、今回、以前山岳会の人達で3.5~4.0h位の所
3.0hで登れたので、オイラもまだ行けるのだ



ダケカンバのぶっとい木
風雪に耐えるという感じでたくましい

スノボの若者達
ドローンで撮影しようと思ったが、
寒すぎて動かなかったらしい

今日はこの1300m付近で終わり
気温は-15℃

変えの手袋あったが、しょぼい手袋で登っていたため、
手足の指の感覚なくなった・・・

しかし、500m程下ると、すぐに回復
気温って恐ろしい

いい斜面だーーーー
羊蹄最高!!!


真狩の湧き水を組んでいく
寒いと思って、今回水を400ml 程しか持っていかなかったが、
汗だくで、結構飲んでギリギリだった。
お湯も余っていたけど。

当初、札幌まで行き、おお田ラーメン店へ行こうかとも思ったが、
やはり遠くて面倒で、
ニセコ町の広州屋台へ。2度めの訪問

https://goo.gl/maps/B66TMaGNvb6CLFFU7

色々制約があります・・・・
麺硬食いたかったが・・・

しょうゆラーメン790円
あっさりスープがオイラ好み
チャーシューも薄味で素朴だが、柔らかくてうまし。
ナイスラー

ニセコ町内で何度か地吹雪でホワイトアウト
やはりこれこそ北海道の冬

ニセコ比羅夫地区の繁華街
相変わらず外国のよう

物価が高くて、最近は本州の苗場スキー場などに行く
外国人も増えてきたとか
ニセコもいつまでもバブルではいられまい

2シーズンぶりにグランヒラフスキー場を
ちらっと見に来た


好みの白人が沢山います
やはり白人、ラテン系好きだな・・・

活気があってリゾート気分です






一昨年来た時に建設中だったコンドミニアム?みたいのできてた
あちこちにそれ系の建物が増えたよ

そんなに需要あるのかね・・・
ただの不動産投資の様な気もするけど


そそられる山だ
地図を見たら、幌別山かな。蘭越町付近






長万部温泉、初訪問
ようやく行けた


ホテル四国屋





何度も町を通っていたにもかかわらず、1度も行ったことがなかった長万部温泉のホテル四国屋へ初訪問。
先客は1人…チョイ熱と、ぬるめの湯。露天はなし。
鉄道の町でにぎわった古き良き昭和の面影が感じられ良かったです。













ここから長万部駅を見たのも初めてだ
かっては扇形の転車場と車庫があったと思ったが
今はないのかな