2013年12月28日土曜日
2013年12月24日火曜日
ラーメン奥源おくはら流 久楽くら、麺屋彩未さいみ
試してみた。うまいけど、天かすがくどいです。札幌の味噌ラーメンはこの手のこってりしたのが多いですが、あまりくどいのは苦手という人は駄目かも。
ただ、ここは、酒の肴的メニューが安くて種類が多いため、ふらりとのみにくるのも良いかも。
![]() |
久しぶりに麺屋彩未に行ってみました。 http://tabelog.com/hokkaido/A0103/A010303/1000018/ 外に並んでいなかったので、入ってみたら、15人くらい待ち…( ̄ー ̄; 結局30分くらい待ってラーメンにたどり着きした。 写真撮れなくて、まずは店主お勧めの店。 宇芽恵塾として、これは行かなければ… |
![]() |
次から次と入ってきます。 ここの店主は、有名店、すみれ、で修行して独立したとか。 すみれより、こちらの方が、味噌ラーメンにしてはあっさりで俺好み。 おそらく、鶏ガラ、豚骨、魚介系などミックスだと思うが、 何をダシにしているかわからないほどわからない味ですが、 これがまた、とてもうましだーーーーーーーーーーー |
2013年12月20日金曜日
準備万端!
12/22解禁に向けて準備万端。
明日もあるけど、13日間耐えたおいらにご褒美。
いつもより1000円高いニッカブラッククリア。
いつもより1000円高いニッカブラッククリア。
クリスマスなので、スパークリングワインも。ま、普段でも時々飲んでるけど…
にしても酒やめて腹全体が入れ替わったように調子が良い。毎日飲むのはやめないと。
でも多くの歌に歌われているように、酒は人生の友です。
これからも付き合っていくことでしょう。
でも多くの歌に歌われているように、酒は人生の友です。
これからも付き合っていくことでしょう。
2013年12月19日木曜日
開塾!?ストーブ焼志塾宇芽恵塾
![]() |
この3点セットがとても便利なことを発見!! この前にゆで卵を茹でながら、 カマンベールチーズとサラミときゅうりを前菜に食す。 その後、ゆで卵2個。 相変わらず、夜の炭水化物抜きダイエット実施しています。 |
![]() |
次にネギ。パスタ用のバジルミックスをふりかけて |
![]() |
得意のこれ。 チーズはバーナーであぶって焦げ目をつけます。 換気扇と玄関ドア少し開けて、窓際の換気口もカバーをはずして全開で換気です。 こんな、コテコテのバリバリな酒の肴食っているのに、 炭酸レモンだけで、酒を我慢できる自分に少々驚き・・・・・ でも酔いたいな・・・あと4日の辛抱・・・・ |
![]() |
次は、キャベツ炒め。 火力弱くて、時間かかる・・・・ でもストーブのそばで温まって気持ちいいーーー 調味料は野菜炒め用のペーストタイプのやつで |
![]() |
最後にキャベツと同じ調味料で、ニンニクとネギ うーむーやはり出来たてはうましで、 なおかつ、やはり焚火キャンプ気分になれる・・・・ ああー早くキャンプ行きたい・・・・ |
2013年12月17日火曜日
豊平峡温泉、生ラムステーキ
![]() |
久しぶりにライブ行きます。 夏にクロスロードホテルのライブで見て少しはまりました また、12/10からの禁酒していたが、この日を解禁日と決めました! あと少し!飲める日は近し!!頑張れオイラ!!! http://sapporo-funk-org.jimdo.com/2013/12/16/the-sapporo-funk-organizaition-live-%E6%83%85%E5%A0%B1/ |
![]() |
去る12/15,職場のみんなとまた温泉へ。 最近3回くらい職場の同じチームの先輩達と市内や近郊の温泉行っています 温泉部発足か!? 市内、近郊、じわりじわりと制覇しつつあります。 今日は札幌市南区定山渓の豊平峡温泉 1000円とチョイ高めだが、かなり歴史ある浴室で、湯の華で床が凸凹でした。 俺好みの古い雰囲気でした。 また撮影禁止だったので撮れなかったけど、 名物のインドカレーうまかったです。 http://www.hoheikyo.co.jp/ |
![]() |
試しに500円のさばの水煮の缶詰買ってみたが失敗・・・ 100円とかの方がうましだーーーーーーーーーーー (;´Д`) うぅっ。。 |
2013年12月12日木曜日
冬でも焚火気分・断酒3日目
遅番で帰宅し、遅い晩飯。
今晩はストーブの上でソーセージ焼いて、朝の残りの味噌汁に、きゅうり切ったやつ。
こうしてストーブの火をぼんやり見ながら食べると、
冬でも、かつ家の中でも、焚火気分を少しだが味わえる。
確か小学生の低学年の頃だったと思うが、1,2シーズンくらいだけど、
薪ストーブを使っていたことがあって、その頃を思い出す。
お湯を沸かしたり、味噌汁を温めたり、
時々父さんが熱燗をしたり、スルメを焼いたり・・・
当時にすればどこにでもある極々当たり前の光景だが、
無性にその様な暮らしに憧れる・・・・
冬でも、かつ家の中でも、焚火気分を少しだが味わえる。
確か小学生の低学年の頃だったと思うが、1,2シーズンくらいだけど、
薪ストーブを使っていたことがあって、その頃を思い出す。
お湯を沸かしたり、味噌汁を温めたり、
時々父さんが熱燗をしたり、スルメを焼いたり・・・
当時にすればどこにでもある極々当たり前の光景だが、
無性にその様な暮らしに憧れる・・・・
本日も本来なら黒ジョカで焼酎のお湯割り、と行きたいところだが、
ここ数日体調悪く、本日、奇跡の断酒3日目なのだ!
ここ数日体調悪く、本日、奇跡の断酒3日目なのだ!
おいらもやればできるのだ!
恐らく3日連続飲まない日は、1年半とか2年ぶりくらいなのだ!
目標は職場の忘年会の予定の12/23!
挫折か達成したら、報告します…
2013年12月10日火曜日
成田屋食堂、自転車修理改造、宇芽恵塾活動
![]() |
相変わらず飲むことだけはやめられず、飲みまくっています。 本日は職場のたまり場「成田屋食堂」へ仕事の帰りに行きました。 仕事でヘロヘロだけど、バリバリ働き、くたくたに疲れて飲むアルコールは、 ずどーーーーーーーーーーんと体に効いて気持ちがいいのです。 人間はアルコールがある一定の量になれば誰でも必ず肝硬変になるようです。 刹那な快楽をとるか、健康をとるか、君ならどうする? 成田屋食堂はこちら http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1043474/ これはチャーハン。うまいです。 値段はわかりません。いつも値段はおまかせですが、 多分、常連ということでかなり安くしてくれています。 この日も。ビールとハイボール6杯位飲んで、 チャーハン、グラタン、鶏の唐揚げ、食って、 記憶では2600円くらいでした。 |
![]() |
僕らが来てから作ってくれました。 腹一杯だったけど、せっかくなので、食いました。 グラタンにケチャップというのは初めてでした。 次回は、親子丼か牛丼を食います! |
![]() |
寒いのは苦手なので、部屋に持ち込んで修理です。 チャリ修理すると中腰なので、腰が痛くなるんだよ。 |
![]() |
イオン東苗穂店のチャリのお姉さんはとても詳しく色々教えてくれました。 これを機会に現在主流のVタイプ?とかのブレーキに替えました。 |
![]() |
作業時間2時間半。 何度やっても、ブレーキ調整は難しいですね・・・・ でも、今までの4分の1くらいの力でブレーキが良く効きます。 |
![]() |
前ブレーキのブレーキシューも交換。 自転車の場合は、ブレーキパッドではなく、 ブレーキシューと言うんだね。 にしても、前タイヤもヒビが入り寿命です。 今冬もチャリ通勤頑張ります。 満員地下鉄嫌だし。 あちこち寄れるのが便利なのだ。 |
![]() |
ハンドルバーエンドをつけてからの懸念事項であった ブレーキの位置をこの様に変更。 これを機会に変えました。 |
![]() |
この後、温泉で体を癒やし、マンガを読み、買い物して帰りました。 オイラにしては珍しく忙しい1日で少々疲れた・・・・ 明日からのツマミにナムル作りました。 |
2013年12月5日木曜日
シダッチ、弦さんと飲み
![]() |
去る11/30、函館時代の上司シダッチと介護販売レンタルサンメディックの弦社長と 久しぶりに飲みに行きました。 サンメディックはこちら http://sunmedic-care.com/index.html 然はこちら↓ http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1004496/ |

![]() |
これは隣の天ぷら屋です。 ここも行きたいな |
![]() |
居酒屋日本一 刺し身は500円だったかな? http://r.gnavi.co.jp/h230300/ |
![]() |
680円だったかな? |

2013年12月3日火曜日
旧道庁庁舎
![]() |
毎朝、旧道庁庁舎前を通勤していたけど、 一度も中に入ったことなかったので、初めて行ってみました。 札幌に来て約1年。北大の構内を見たり、 NHKでクラーク博士に関する番組を見たりして、 北海道の開拓史に関するものに触れ合う機会が何度かあり、 だんだんと明治時代の頃に始まった北海道開拓史に興味に持つようになった。 |
![]() |
庁舎2階中央に知事室があり、そこから、北3条通りの東方向を見渡せるようになっている。 この通り沿いにはビール工場や病院などがあり、北海道開拓の中心地であったようだ。 旧知事の永山邸もこの通り沿いにあります。 |
![]() |
旧知事室 ホムペはこちら http://www.welcome.city.sapporo.jp/find/history/former_hokkaido_government_office/ |
登録:
投稿 (Atom)