11/2 先日買って冷凍していたアイナメでソテーしてみた |
結果は失敗でした・・・ 野菜と一緒に炒めたほうがよかったか? 水分足りず、身はボソボソ、 味も染みていないし、 タバスコを大量にかけて何とか味があり食えた。 あと半身あるので、次回は、アサリかシジミとトマトなどで 再度アクアパッツァを作ってみます。 |
11/2 先日買って冷凍していたアイナメでソテーしてみた |
結果は失敗でした・・・ 野菜と一緒に炒めたほうがよかったか? 水分足りず、身はボソボソ、 味も染みていないし、 タバスコを大量にかけて何とか味があり食えた。 あと半身あるので、次回は、アサリかシジミとトマトなどで 再度アクアパッツァを作ってみます。 |
先月山で採った山ぶどうのぶどう酒 |
パタゴニアの店の後、 スープカレーの店へ。 Rojiura CurrySAMURAI 平岸店 20分位待ったかな? とても繁盛しているようです。 http://samurai-curry.com/ http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1005698/ |
路地裏という名がつく店だけあり、 本当に住宅街のど真ん中。 おそらく通常の一軒家を改造したと思われます。 もう少し、庭の木を手入れして、 春夏秋冬の木や花を入れればいいのになぁ |
オイラは「チキンと野菜」1,180円 今日は腹の調子が悪かったので、辛さは10段階の6, ライスMでチキンは「パリパリ」で注文 スープが最近食べて中では一番濃厚でうまかったです! なおかつ、野菜が豊富でかなり腹一杯になりました。 宇芽恵塾認定店とします!!! |
土曜日の午後2時頃とあり、ほぼ満員、 幸運にもカウンター2席空きあったので そちらへ座った。 来たのは、半年とか1年ぶりくらいかな |
チャーハン630円 前も書きましたが、通常の店の大盛りくらいです。 紅しょうがもたっぷり。 スープもあっさりしょう油味で文句なしの味です。 朝飯抜きの上、ジョギングの後だったので、 さらにうまく感じました! ご飯は冷や飯を使っておりませんが、 今回は前よりもごはんパラパラでうまかった。 にしても、とても、香ばしい香り・・・・ 再度・・・ 宇芽恵塾認定チャーハンとします!!! |
もうほとんど終わった札幌市内の紅葉ですが、 ところどころでは残っています。 歩道横の石垣に、つた状の綺麗な紅葉があった。 |
札幌にはこの手のタイプの高層マンションがいくつもある。 いつも思うけど、こんな何千万円もするマンション 一体どれくらい部屋が埋まっているのだろう? 不景気で人口減少社会で買う人いるのかな? でも、買える人はいるだろうなぁ・・・ |
寿司の花まる、定例訪問 |
もういつも、ほぼこの3種しか食わなくなった。 しめ鯖、サーモン、 |
柚子塩5貫盛り 今回もサンマがなかった。 刺し身で食えるサンマが入荷する時は1ヶ月くらいしかないようで、 10月で終わるらしい。 |
我が家にも、とうとうまともなテレビが入荷しました! 今までは15.6インチの液晶のパソコンにチューナーを接続しみていたのだけど、 山の師匠Aさんより、引っ越しで不要になったからと 37インチの液晶テレビを頂いた。 テレビをもらったうえに、 カレーライスと酒までごちそうになり、感謝です。 Aさんは、仕事が忙しい上に、引越し準備で 声が、明らかに疲れていた・・・ |
でかいテレビで見るNHK「きょうの料理」は最高! |
サンマのイタリアン風のソテーを作った |
ニンニクの香ばしい香り、 サンマの焼ける音・・・・ 本当にいい音と香りだ。 ハイボールぐびりとやりつつ、 焼けるのをじっと待つ・・・至福のひと時ですなぁ・・・・ |
そのままでもうましでしたが、 粉チーズとタバスコかけてもうましなのだ!! |
オムレツにまた挑戦。 中味のトロトロ具合はOKだが、 やはりまだきれいにくるめません。 |
この後、しじみわかめスープを飲み・・・ |
ナッツや乾物も久しぶりに買ったので、食った。 確かこの日も腹を壊した気がします。 |
昨日のサンマがうまかったし、 まだ冷凍しているのがあるので 2日続けて晩飯にサンマを食った。 今日は、パスタ用のアラビアータソースをかけてみた。 サンマも面倒だったが、小麦粉を付けて焼いたところ、 これまた表面がカリっとしていてうまいのなんの! 宇芽恵塾認定メニューとします!!! |
狭い部屋に不釣合いのテレビ |
白樺も紅葉してきた 美瑛町の白樺街道行きたい。 |
赤レンガ庁舎横の紅葉が真っ黄色でした。 |
八重桜の葉は黒ずんできて、落ちはじめています。 |
いつもの赤レンガテラス横の広場にて 一杯ひっかけ帰ります。 寒くなってきたので、人も少なくなりました。 |
この日の晩飯は焼きそばです。 青のりが好きなので、大量にかけます。 紅しょうがもうまいね。 紅しょうがだけで、一杯やるのも好きですね。 |
我がふるさと七飯町の小原商店から新しい炭酸が出たので買ってみた 10円高く、強炭酸と書いてあるが、 いままでの「北海道の強炭酸」には全く及ばず、 宇芽恵塾失格炭酸となりました。残念! |
富良野の男爵いも、最後1つあったので、 スライスしてポテトチップスで食った。 |
また北大のイチョウ並木を通って仕事へ もう半分くらい落ち葉だが、まだ沢山人がいた。 |
イチョウの落葉のじゅうたん |
ついでに植物園の周りも通ってみた。 |
落ち葉の整理。 こういうアルバイトないかな・・・ |
カシワの紅葉 |
どんぐりの葉 |
パソコンもテレビで映せるようになりました。 これで映画みます。 |