今夏の最大の目標は単独行による山中泊
ようやく山用テントを買って、その他諸々、ザックやらインナーダウンやら装備を完備したので、1泊で五色岳、忠別岳を目指しました。
本来は2泊で化雲岳~ヒサゴ沼キャンプ場~トムラウシ山を2泊の予定でしたが、8/12から雨予報でしたので、1泊にしましたが、自分の体力や体調など考えると、まずは1泊で良かったです。秋に2泊挑戦しようかな。
【8/11コースタイム】
8/10 22:00 札幌発
22:30 岩見沢ICにて仮眠
8/11 1:00 出発
05:00 クチャンベツ登山口到着
05:20 登山口出発
11:00 五色岳 頂上
12:15 忠別岳避難小屋着
14:00 忠別岳 頂上
15:00 忠別岳避難小屋着
https://www.relive.cc/view/vKv21mZYxoq
| 山中泊用のザック新調 でも、サイズLだとでかかったかも グレゴリー GREGORY カトマイ55 KATMAI55 |
| 大雪湖ダム付近 |
| 7月上旬、林道崩壊して 1週間程林道閉鎖していましたが、 現在あちこち整備中 |
| 他はこの様にとても快適な林道です |
| クチャンベツ登山口 5:00の時点で8割程埋まっていました |
| トイレあります |
| 登山口から30分程でこの様な 岩の沢を登る。 これがまたとても歩きづらい |
| 五色の水場 |
| 五色の水場 |
| 五色の水場 |
| 登山道はあちこち泥だらけ |
| 五色岳が見えた。 細い笹の登山道を行く |
| なんと言う花なのか |
| ワタスゲとなんかの花 山の名前はわからない |
| トムラウシ山 |
| この花の名前わからない |
| ミヤマキンバイ? |
| 五色岳登頂 |
| 右端が忠別岳で、左端は何山? |
| 化雲岳方向を望む |
| 忠別岳避難小屋方向へ |
| 何山? |
| しいたけみたいの沢山ありました |
| 避難小屋への分岐点。 右側が忠別岳避難小屋 |
| ミヤマリンドウ |
| 忠別岳避難小屋 |
| 12:00に着いたら誰もいませんでした |
| ものすごい冷たい雪渓の水で冷やす |
| このために登っています。 これから忠別岳を登り、下山後、 こいつを頂きます |
| 唯一のコマクサ |
| イワブクロ(タルマエソウ) |
| 忠別岳頂上直下のチングルマ 綿毛でも感動でした これは7月の花の時期に来たい |
| 忠別岳を見ながら冷たいビール とても心地よいひととき |
| この日はBSテレ東の 石狩川の源流をたどる番組の 取材班十数名が宿泊し、とてもにぎやかな小屋でした 到着した時は誰もいないのかと思って やや不安になりましたが、 少々夜中うるさかったですが良かったです。 普段は人が少ない山小屋らしいです |
| 小屋前の広場で東京から来た人と飯を食う 外は気持ち良いです。 また忠別岳を見ながら |
| ビーフシチューとアルファ米 |
| 今回仕入れた新ライター 小さくて良い。 ガスボンベからガスを充填できます |
| このガスヘッドも超軽量コンパクト SOTOのウインドマスター |
| 腹が減っていて、アルファ米もう一袋とこれ |
| 取材の人たち。すごい荷物です |
| 夕方から雨がパラパラと雨がきましたが 思いがけず夕焼けが見られましたーー |


0 件のコメント:
コメントを投稿