![]() |
お食事居酒屋まるささ前も書いた様な気がするけど、 ここの食事居酒屋としては今月末で終わり 高齢化と売上減の為、あとは出前のみ 店の8割は美容室になるとか。 あ、とんかつは美味しかったです。 |
![]() |
| 昆布と大豆煮ただけで、 味付けしないで食うのが最高! |
![]() |
| 白菜のお新香、切り干し大根のナムル。 昆布と大豆煮 |
![]() |
| 最近はずっとここに昼飯通っています。 |
![]() |
| チンジャオロース定食750円 半ライス100円、ライス200円 |
![]() |
| アラビアータ |
![]() |
| とけるチーズも合うことを知った |
![]() |
| 床屋まで2時間程歩きました。 天気良くて気持ち良い! でかいポプラの木 |
![]() |
| 何年かぶりにGARAKU |
![]() |
| 30分は待ったかな 基本的には待つ店には行きませんが たまになので我慢 わりかし回転早かったし |
![]() |
| 辛さ10でしたが、中辛程度 俺は恐らく18位でいいくらいかと 10で+110円はないな。 おまけにスープ少しぬるかったぞ |
![]() |
| 鹿の角のオブジェ 登別辺りの人が、近所で拾った鹿の角を 犬が噛んでストレス解消する? ためのものとして大儲けしたとか |
![]() |
| 味はいいね |
![]() |
| ジュンク堂書店地下にある鉄道模型の店に Nゲージ持ち込んで走行させられます |
![]() |
| 昔、週刊少年ジャンプに「珍遊記」という漫画を書いていた 漫・画太郎という作家が ガタロー・マンと言う名前で絵本を書いていた 画風はあの時のまま・・・・ |
![]() |
| 近所に、レトロ玩具の店あった 少し興味あるけど、 おもちゃ熱はだいぶ冷めたな 鉄道模型はまだ欲しいけど |
![]() |
| 新しくなった大同生命ビルへ |
![]() |
| 台湾料理の店に行ってみた 結論・・・ もう行かねえ!! |
![]() |
| 週末は食べたかった小籠包が土曜日で売り切れたとか。 飲み放題60分980円あるのが唯一の救い ただし台湾ビールはもちろん別 もう一つの台湾クラフトビールはなかった 先日別の見せでもなくて、 コロナの影響で入ってくる量が少なくて どの店も在庫なしらしい |
![]() |
| 魯肉飯(ルーローハン)は 八角すくなめでうまかったが、 たくあんはいらんよ! しかも卵は煮玉子じゃねえし!!! |
![]() |
| 台湾の麦焼酎も初体験 |
![]() |
| 台湾料理で不完全燃焼の為、食い直し 大丸デパートにもあって、ここにも店作ってるね。 来年の秋にパセオの店は全店舗休業になるので、 オイラのいきつけの四季の花まるもなくなるな。 今は回転寿司はどこもネタがでかすぎるんだよね。 サービスいいよな気もするがこれが食いにくくて それで回転寿司じゃない花まるに行っていた |
![]() |
華龍飯店今日は回鍋肉(ホイコーロ)で ここは米もうまい |
![]() |
| レモンに2,3月頃に緩効性肥料が必要とのことで投与 |
![]() |
| ビットコイン少し下がったので、1万円増資! 1,000万円まで上がってくれー |
![]() |
| 中華料理店に台湾、中国に行くとよくある 大理石の飾り物。 これは色をつけているのではなく、 元々大理石にある色をそのまま生かして作っているんだよね。 台湾でも国立博物館では 大理石の白菜が一番有名 |
![]() |
| この日はあんかけ焼きそば |
![]() |
| 職場で全社員にZOOMがインストール義務付けられ WEBカメラとヘッドセットが支給された。 これでチャットなどもできるらしい。 それでプロフィール画像をこれにした。 美しい大好きな駒ケ岳の遠景 |
![]() |
| おお田ラーメン店、定例訪問 |
![]() |
| 新メニュー 俺は絶対食わないけど |
































































0 件のコメント:
コメントを投稿