| 友達からオンロードタイプのタイヤもらったので交換 |
| 雨の日は結構滑るらしい。 |
| 気温も13、14℃くらいだったので、 今シーズン初のツーリング!!! 去年は、交通手段がなくて行けなかった 浦臼神社のエゾエンゴサクとカタクリを見に行った。 耕す前の田んぼ。 毎年書いているけど、春の北海道は茶色の風景。 |
![]() |
| https://drive.google.com/file/d/0B48cgF4KZ8shOTlabnhqRmZKdEk/view |
| 新緑と残雪の白。 |
| 中小屋駅の横にフキノトウが沢山 3月のダイヤ改正で、北海道医療大学から新十津川方面への列車が 1日6往復から3往復に減便され、増々寂しくなる札沼線です。 |
| エゾノリュウキンカ(通称谷地ブキ) 湯がいて食えます。 苦味もなく食いやすいです。 |
| 札比内駅 2年ぶりに来ました。 待合室には、旅人用のノートが置いてありまして、 最近は、熱心な駅舎オタクがノートを自費で ノートを置いてくれまして、 みんなこういう古い駅舎のことを大切に想っているんだね。 |
| 札比内駅のクロッカス |
| 札比内駅のホームからの美しい残雪の山 |
| 2年ぶりの浦臼神社のエゾエンゴサク 満開でした。 |
| キクザキイチゲ(白い花)もありました。 |
| 神社の境内のこんな所に、 しかも国道のすぐ横に咲いています。 |
| 鶴沼 |
| 道の駅 鶴沼にて休憩。 |
| 自宅から1時間半程。疲れると糖分が欲しくなる |
| おやき、 これは久しぶりに食ったなぁ・・・・ 何年ぶりかな |
| 道の駅で演歌の流しがいた |
| 茨戸川 浦臼町から石狩市のマクンベツ湿原へミズバショウを見に行ってみた |
| ちょっと時期は過ぎていました。 |
| にしてもすごい快晴!!!! でも風は冷たかったです。 新緑の季節は未だ遠し。 |
| 緑のは全部ミズバショウです。 |
| 石狩浜。海が見たくて・・・・ とても風が強かったです。 |
| 石狩番屋の湯 |
| 新川河口付近より小樽方向を望む |
