写真は上から順番になっています
前の日の夕方から街が動き始めました
寝すぎて眠られず、
朝の5時半から外に出て歩き始めました
朝焼け見られるかと思ったけど、
ビルの影になり見えなかった
| 電動バイクの店 |
| またここに来ました |
| ビルの向こうから朝焼け |
| ビルの間のお寺 |
| 天神辺りの交差点♪ 初日、屋台の帰り、三越と大丸デパート前を通りました。 この辺が福岡一番の繁華街とか |
| この辺が天神の飲み屋街みたいですね |
| 朝日は見られず |
| 教会かと思ったら公民館みたいです |
| 沖縄が近い感じ |
| 市場です |
| 結局ここ行けなかったけど 次回の宿題ですね。 前に行った元祖長浜家はここからけんか別れした店 長浜屋が本当の元祖とか |
| ここも博多駅のラーメン街みたいな所にあり行きたかった お土産用ラーメンを買って食ったが、 泡っぽいクリーミーな甘めのスープでした 博多の細麺は元々、市場のあるここ長浜地区にて 時間がない市場職員のために 時間がかからずすぐに茹でられる細麺になったとか 俺的にはもうソーメンです 1:30程で茹で上がります |
| 入場禁止の門から入り、・・・ |
| 右から2軒目の黒い看板が目的の店魚がし 目的の魚がしに7時に行くも、 前日の台風で刺し身は9時頃じゃないと入らないとのこと 近くの市場ビルに店があるとのことで そちらを案内された その辺にいたおばちゃんに 親切に店を教えてもらった! いいなぁ 立入禁止なのにいいのかね。 |
| 以前は何軒も食堂があったんですね |
| 向こうの市場会館?ビルの1階にある 食堂街を目指します |
| 今回、下調べはほぼYOUTUBEの動画。 市場もそれで知りました。 YOUTUBEの「スーツ旅行」で見た店 ここには行きませんでしたが、 下の店に行きました。 今度はここの寿司も食ってみたい https://youtu.be/txurOCmkRcc |
| で、きました 朝7時から営業の 博多魚がし 市場会館店 |
| 平日ということもあり、 一番乗り |
| ようやくゴマサバの刺し身食えました。 「ゴマさば」は「胡麻さば」 だったんですね。 サバの頭の煮つけ (これがすさまじく味濃い・・・) メカブにポン酢かけたの。 タイやアジ、ブリなど とにかく胡麻味噌ダレをかけて 刺し身を食う文化が福岡にはあります。 |
| 福岡城跡へ |
| 昔の球場の下に遺跡が出てきたらしいです。 |
| 福岡城の跡です 福岡という地名は この白の黒田なんとかという城主の故郷 岡山県のなんとか福岡という地名をとったらしい 那珂川をはさみ、東が博多、西が福岡 その昔どちらの地名を残すか論争があり、 結局どちらも残し、博多が中心駅名として採用されたらしい |
| なんと不運にも今日から補修作業、除草作業 などが始まり、天守台にはいけなかった |
| 長渕剛のデビュー・アルバムにある 待ち合わせの交差点 という曲には福岡のいくつかの名所がでてきますが この大濠公園もそう あとは「天神辺りの交差点で」とか、 |
| 市民はこの池の周りが、 サイクリング用と、ランニング用に レーンが分かれています。 この水路にハヤかオイカワみたいな小魚いました |
| 台風で2日外に出られなかったためか、 平日だというのに大濠公園の池の周りは人通りが多かったです |
| 台風対策の窓 |
| 大濠公園の周りはいわゆる高級住宅街の様でした |
| 町の魚屋 |
| 結構な家や店が台風対策 |
| サザエさん通りそばの商店街です |
| サザエさん通り |
| 西南大学 |
| 西南大学 キリスト教系の私立大学らしい |
磯野広場 |
| その昔ここが砂浜で ここでサザエさんを考えてたらしい |
| バスでガンダムを見にららぽーとへ 後で知ったけど、福岡のバスターミナルは 日本一の規模とか |
| ららぽーとへ兄お勧めの νガンダムを見に。 ここは市場の跡にできたショッピングモールらしい |
| 博多駅前のバスターミナル |
| 博多駅に戻り、新幹線を見に行った |
| ここ3回目かな来たの。 天気は最高! |
萬行寺[浄土真宗本願寺派] |
博多町家ふるさと館 |
櫛田神社 |
| 今度は博多祇園山笠のお祭りの時期に来たい |
| 博多は祇園山笠祭り 青森はねぶた祭り というように それぞれの街が祭りを中心に生きている ということが面白い。 そしてそんな街においらも住みたいと思った |
川端通商店街昔ながらの商店街です |
| この辺はこんなはた、ムツ系の魚が多い |
| 家の玄関先や、店の入口の上などには 恐らく祇園山笠祭りの係とか役割みたいなものを 書いた札がついている |
| 飲み屋街中洲が近いことから この手の店も多い |
| 商店街をずっと歩いてきたら宿のすぐそばに出た |
| この日は朝5時半の暗い時から14時間位も歩いた 夕陽もビルの影で見えず。 仕事の電話が来たりと、 段々と旅の終わりを感じました。 |
| 台風が去り、店が再開し、 交通量が元に戻り またいつもの街に戻った |
| 宿の直ぐ側の屋台は2件のうち1件しかやってなかった 連日飲みすぎて腹調子悪くて もう飲めねぇ・・・・ |
| 台風が去り、ぼちぼち街が復活してきた あちこちにいつものように屋台が出てきました いいなぁ 最後の夜でしたが、この日は14時間も歩き倒して 食欲もなくて早々と寝てしまいました・・・ |
0 件のコメント:
コメントを投稿