| 前の日、夜景を見た展望台で 朝ビールとおにぎりで朝食とした。 |
| 説明を追加 |
| 人がいないひっそりとした九份のメインストリートにて自撮り これまたいいもんです。 |
| 宿には朝に軽食がつきました。 台湾によくあるお粥、ちぢみみたいの、ホットケーキみたいの。 あとは、コーヒーを飲みました。 わずか一泊でしたが、 中国福建省からの美少女や、 横浜から来たという1週間で台湾1週鉄道の旅をするという青年とも 登山の話ができたり、 黄昏時から夜のピークタイム、早朝の静けさと、 ゆっくりじっくり過ごせた九份でした!!! |
| 九份から瑞芳駅まで戻り、今度は台中を目指す。 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 台湾は4/30は祝日ではないのか? 列車はとても空いていて快適 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 台湾鉄道、南港駅に到着 |
| 駅の近くにあった食堂でまた麺。 |
| 説明を追加 |
| 酸辣湯(サンラータン)の様な辛酸っぱいスープに きしめんみたいなの。 なかなかうましでした。 |
| 空いていたので、自撮りした。 |
| ここから高鐵車(新幹線)で台中へ |
| 自由席で725元(2700円位) |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 始発駅だったので、がらがらでしたが、 台北や桃園で混んできたので、指定席にしてよかった。 |
| 車掌 |
| ジュースなどの売り子 |
| ゴミ回収係もいて良いです。 |
| 南へ下ると田園が増えてきた。 |
| 時速287km 、このアプリ面白いですね |
| 説明を追加 |
| 指定席は750NT$(約2760円) |
| 美人の車掌さんの写真を撮らせていただいた。 とっさに英語で話しかけたけど、 すぐに英語で反応してくれました。流石です!!! |
| 車掌さんもすかさず、 「Shall I take your picture?」(と言ったかな) |
| 新幹線駅には日本の食堂で侵されていた |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 九份よりも、さらに暑い・・・・ 九份は28℃位だったけど、こちらは、午前中で既に30℃いっていた |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 再び台鐵に乗り換えて、 新烏日から台中へ行きます。 |
| 説明を追加 |
| 稲の緑が綺麗です。 |
| 臺中(台中)についた。 |
| 新駅舎は高架駅になったようだ。これは裏口みたいなの。 |
| 説明を追加 |
| 新駅舎建築中でこれは、古いホーム 日本の古い駅に似ていますね。 |
| 古い改札口 |
| 古い切符売り場 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 台中の旧駅舎正面入口付近 |
| 説明を追加 |
| 建設中の台中駅。これまたばかでかい!! |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 宮原眼科。日本の統治時代に眼科だったが、 今はスイーツの有名店。 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 良いゲストハウスでした。 |
| https://www.booking.com/hotel/tw/kiwi-express-hotel-taichung-station.ja.html Kiwi Express Hotel-Taichung Station II |
| 今回の旅で飲んで見たかったマンゴジュース 冷凍のマンゴでしたが、美味しかったです。 何より、台北より気温が高く、また旅が3日目で やや疲れてきていたので。 氷や砂糖の量を調整できます。 |
| 上のフィルムに太めのストローをぶすっとさして |
| 電気の部品屋 |
| 台中電子街 |
| 説明を追加 |
| 婦人服売り場が並ぶ。 290NT$=約1067円 |
| 説明を追加 |
| お祭りがあるようだ |
| 説明を追加 |
| 素食=野菜料理のこと。 |
| この日は、やや年老いた娼婦があちこちに立っていた たちんぼってやつかな。ちょっとした裏の街かとおもう。 |
| 説明を追加 |
| 漢方薬の店 両親に心臓の薬を買おうと思い、聞いてみたが、 嘘か本当かないと言われた |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| バスターミナル。できたばかりの感じ。 駅も建設中で台中の街は転換期のようだ |
| 説明を追加 |
| 駅のすぐ横だが、再開発でおそらく消えてしまうのだろう。 でも、これが本来の台中の姿なんだろう。 ネットの口コミを見ても、 台北市内も、どんどんと昔の台湾らしい面影がなくなっていくと書かれていた。 |
| 説明を追加 |
| 台中駅のすぐそばに川が流れていて、 公園が整備されていて、市民の憩いの場になっている。 |
| ワイドタイプの部屋で足元にザックを置けたのが良かった |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| すさまじい交通量と騒音の中での飯だが、 何故かこれはこれで、この活気みたいのが心地よかった。 |
| 台湾では、飲み物は、ここから自分で取って飲みます。 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 久し振りの日本のご飯らしきもの。 無性に食いたくなったのだ。 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 台鐵で高美湿地へ目指すも・・・・ |
| 台鐵は自転車を持ち込めるようだ。 さすがGIANT の国。 |
| 高美湿地、最寄りの清水駅に着いたけど、 曇天だし、日も既に暮れているし・・・ 諦めて帰りました・・・・ |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| しょうがないから、近くのコンビニで一杯ので帰り、 |
| 駅で、高美湿地へ行ってきたという二人の日本人に会い、 色々話を聞かせてもらった。 二人は商社マンで、ベトナムとマレーシア?に住んでいて、 会社は違うけど日本での友達らしく、 待ち合わせて、高美湿地へ来たらしい。 台湾観光や、東南アジアの観光、社会情勢など 色々話をして楽しかった。 彼らは、新幹線で台北へ戻っていった。 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 台湾では、脚が不自由な人がこんな感じで 車椅子に乗って物売りをしていた。 |
| 説明を追加 |
雙鳳小吃店 https://goo.gl/maps/owVCpVjTihk |
| 説明を追加 |
| 説明を追加 |
| 混沌みたいな漢字でワンタン 湯=スープを意味する。 |
| ワンタンスープ 35元=128円 |
| 説明を追加 |
| ホテルへ戻る |
| 説明を追加 |
| 選択して、シャワーを浴びて寝た。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿