2017年12月10日日曜日

12/01 今シーズン初滑りは仕事でした

今年のスキー初滑りは札幌国際スキー場での仕事でした。
装置の設定に行きましたが、
体を動かさないため、マイナス10℃近くでの作業は冬山登山よりも厳しかったです。

またスキー靴のサイズを1センチ大きくしたけど、それでもきつくて
足の指がしびれてきまして、初めて凍傷の前兆を体験しました。

仕事は無事に完了したし、生涯忘れられない仕事が出来た日でした



よりによって冷え込みの強い日でした。

スキーはレンタル


吹雪いています・・・・
(T_T)









風が時々入ってきてパソコンを雪を払いながら。
マウス置く場所なくて、タッチパッドを操作するため
手袋を脱がねばならず、手も足も冷たいのなんのって・・・

思いの外すいすい滑っていった上司

別のチームはロッジの屋上で
膝の上まで雪が積もる


その日の夜は、部署のみんなで作業無事完了を祝いました
ビールがたまらなくうまかったです。
しばらく足のしびれが収まらなかったです。

11/25 親友と忘年会

大学時代からの親友と1年半ぶりに会って飲みました。
自分の中の忘年会はこれで終わった気分です。
あることはあるけど、中身が充実していたので。。。。

彼の身辺の変化や出来事に驚きました。
自分も未来はかなり危ういですが、
皆それぞれ問題を抱えて生きているものです。
自分も希望を捨てずに頑張りたいと思いました。





https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1056536/

おばんざいしじみ









11/24 大通公園イルミネーション

仕事帰りたまたまやっていたので、
飲みながら写真を撮りました









2017年12月6日水曜日

11/23 Mari Iida(中華そば)










11/22 そば道場 夢明塾


山岳会の先輩は、そば打ちをやってサークルを作ったり、
アンデス音楽のバンドを作ったりと、
山以外にも色々やっていて面白い人だ。

冬用登山靴を返すついでに、一緒に飲んだ。
行った場所はその名も「夢明塾」






2017年12月3日日曜日

11/11新農業人フェア~11/29まで色々



もしかして農業をやることになった時の為に行ってみました。
http://chiikilabo.mynavi.jp/2017/shin-nougyoujin/sapporo/booth.html

札幌コンベンションセンターは初訪問でしたが、
とても大きくて綺麗でした。




帰宅後いもの煮っころがしを作った。

冬になると、キャベツやレタスが高くなる。
白菜は安いけど鍋位しか思いつかないな。
ピーマンとナスは安定した価格だ

蕎麦湯用にそば粉を買った。


ブリが格安でしたので房を買ってきて一杯やった。

卵スープ。ダシダという牛骨スープの粉末で作った。
うまい。

久し振りにカレーを作った。肉が家になくてソーセージを入れた

職場の近くに串鳥ができた。
11/29-30の二日間ビールが半額だったが
待ち時間150分と聞いてあきらめた。