2014年1月14日火曜日

ラーメン空 本店&スープカレー奥芝商店


札幌に越してくる少し前に、駅前のESTAのラーメン共和国で
食べて美味かったが今回は初めて本店に行ってみた。


http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1009044/


辛味噌らーめん(辛さ大)を食ったが
普通の味噌ラーメンにすればよかった。
やはりラーメンに辛さはいらない。

にしても、こういったスタンダードなラーメンが一番うましだ。

すみれよりずっとうまい。

憂鬱な車の雪下ろし・・・・

先日、ラーメン彩未(http://tabelog.com/hokkaido/A0103/A010303/1000018/
に行った時にお勧めの店として紹介されていた店のひとつ、



 スープカレー奥芝商店 駅前 創成寺へ行ってみた。

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1041930/


7,8人待っていて、20分くらいで入れた。


コクがあるのが好きなので、
エビスープの「おくおくスープ」でチキンレッグカレー
辛さは12段階のうちの10を注文。

ちょうど良かった。次回は11へ挑戦。

店主かオーナーかが書が好きらしく
店内にも色々書がかけてあったが、
にしても、このメニュー読みにくい!!!
これは改善してほしいな。

100円のトッピングはサービスで1品つけられるようで、
レンコンを注文。
やはりエビスープを頼んで正解。
ちょうどいいコクでうまかった。

スパイスの香りが強く、本当に薬膳料理という感じで
体に良さそうだ。
これで元気をつけてまた明日からの仕事を頑張る。

店内は和風で落ち着いた雰囲気で心地よい。
三味線のBGMが心地よかった。

カウンターに利用している野菜を陳列してあるのもよかった
野菜の説明を読みたかったが混んでて読めなかった。


函館にも、吉田商店

http://yoshidashowten.com/

という、札幌のマジックスパイスから独立した有名店があるが、
そちらとは何も関係ないらしい。

宇芽恵塾認定店とします!!


1/13歩くスキー野幌森林公園

天気がよければ山に行きたかったが、
すさまじい雪の為、平地の野幌森林公園にて歩くスキーに行きました。

場所選定は、こちらのガイドブックを参考にしました。







去年買った雪山ガイドは、しんどい山が多いので、
俺には、こっちの方がいいみたいだ・・・
とまあ、相変わらずの軟弱登山家です・・・・

( ̄ー ̄; ヒヤリ

本当は次の日の方が天気が良さそうだったが、
やはり、次の日に仕事があると、躊躇してしまう。

案の定、次の日は快晴だった・・・・

今回のGPS LOGはこちら




着いた時にはすさまじい雪・・・・
( ̄ー ̄; ヒヤリ


しかし、出発の時には晴れるという、
冬特有の降ったり晴れたり、という不安定な天候でした











到着間際、素晴らしく晴れましたが、
着いて、お決まりのカップラーメンを車内で食っているうちに
またすさまじい雪になりました。







石狩平野は遮るものがないので、地吹雪が多いです。
しかし、この厳しさも北海道らしく美しい・・・


真っ白・・・自然な造形美。理屈抜きに美しい・・・・
ただただ見とれるばかり。

この後、近所の友人に会い、
その後、北広島市の湯処ほのか、

http://www.yudokoro-honoka.jp/kitahiro/


に行って温泉と岩盤浴にてくつろぎタイム
やっぱり温泉はええのぉ・・・・・
体を温めるって本当にいい!

この後、体を酷使して腹減ったので、軽く回転寿司を食い、
さらに、猛烈に肉を食いたくなったので、
近所のアリオとういスーパーに行き、
夜22時から、がっつり肉くってしまったーーーー!!!


久しぶりにカルビを食って、
定番生ラムロースも食った。
本日仕入れた調味料は、牛角のしょう油だれ、
コチュジャン、豆板醤(トウバンジャン)



2014年1月8日水曜日

1/7札幌国際スキー場、1/8スンドゥブ鍋

7,8年ぶりにスキー場に行きました。
職場の人達と。
札幌国際スキー場です。

http://www.sapporo-kokusai.jp/


スキー場の雰囲気懐かしかったーーー



樹氷が美しい!


国際名物チキンカツカレーラーメン980円
高いなーーーー

夕飯に、のりモチ食った。
久しぶりの懐かしい味だ。

初めて食ったけど・・・

うまいーーーーーーーーーーー!!!

ニンニク、アサリと豚バラ、白菜、キャベツ、もやし、ニラ、
エノキ、椎茸、

これはやみつきになるな。

本場韓国に行って食ってみたいなーーーー

最後に残ったスープでラーメンや、雑炊もいけるらしい。
今度挑戦だね。

オイラの正月12/30-1/3

オイラも、今回は年末年始の休みを5連休とれまして、
七飯町の実家に帰省しました。

12/30に高速バスで帰宅。夕方着いた。
その日は手巻き寿司でしたが写真撮るの忘れた。

翌朝、雪かきしたのだが、晴天で暑くて薄着でやったのが間違い。
その後から鼻水くしゃみで風邪気味に・・・・

午前中、函館に最近出来た「蔦屋書店」に行ってみた。


なるほど、すばらしいインテリアと豊富な書籍量。
Starbucksやレストラン、
暖炉や座って本を読む所や、
検索の為のiPadまである。

全国で六本木と函館だけのタイプの店だとか。
暇つぶしにはいいが、本を探すのはやはりネットがいいと思った。


食べて、飲んで、TVの映画見まくって・・・と予定通りだが、
夕方頃には飽きてきた・・・・

大晦日は例年通り、紅白も見ず、初詣にも行かず。
元旦も雪かきで気分転換。
やはり体を動かすのが気持ちいい。

にしても暇だ・・・・・
来年は大晦日、元旦のみ実家ですごし、あとは何かをしよう。
もしくは、どこかでカウントダウンをしたり、ご来光を見るのもいいな。
兄の千葉の家に行って、雪のない正月もいいし、
東京にいた時のように横浜の中華街で久しぶりに新年を迎えてみたい。


翌1/2、オイラと同じく暇な!?(すみません)叔父の家へ。
いつもすばらしいごちそうを頂いております。
これはキリコの差し入れだが、結局飲まなかった。

サバのマリネみたいの。

中島廉売の惣菜屋の有名な卵焼き。
しかし、店主が亡くなり、お姉さんが作るも、
やはり全然違うとか。作ってみたかった。

店主については、こちらを参照

http://ameblo.jp/1828takaenvy/entry-11734142883.html

キリ兄提供!本日のスペシャルメニュー

松前産 ホンマグロの中トロ!!!!

う・・・・うめえーーーーーーーーーーーー


右側がホンマグロ、左がミナミマグロ?の中トロ
どちらもうまかったよ・・・・・


濃い目。

キリ兄が腕をふるってくれた。

何とかクジラのクジラ汁。
フキも春にキリ兄が採ってきたもの。
これまたシャキシャキでうましフキ。

クジラは固かったが、ダシは最高だ。
里いもも根菜もうまい。
やはり、和食。

無形文化遺産に指定されたことだけある。

青森の田酒、こちらが薄口で俺好み。
やはり淡麗辛口がいいなぁ・・・

今まで何度となく叔父の家で飲んだが、
今まで写真を撮ったことがなかった。

叔父が病気をしたこともあり、
今回はやたら死んだ後の話が多かった。

老い、病、介護、死、死後の整理

終活なんて言葉も今年は流行った。

俺達が3歳くらいの頃から面倒を見てくれる親と同じような存在のおじさん、おばさん。
とても大好きだ。

楽しいひと時をありがとうございました。

1/3 帰宅。
家の裏から高速バス出るのが便利だ。
職場に七飯名産のリンゴを使ったアップルパイを買った。

ピーターパンという店だ。
ここはなずれがないね。

http://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010502/1034818/

札幌に着き、家に帰っても食材ないので、
駅前のESTAビル10階のラーメン共和国で一杯!!
やはりこれだねーーーー

白樺山荘

http://shirakaba-sansou.com/


味噌ラーメン。ゆで卵は無料で食べ放題。

けやき、ぐらいの味の濃さ。
結構うまいです。