今日明日は世界文化遺産のアユタヤ遺跡へ。
ここはいくつかの交通手段があるけど、鉄オタのオイラは、どうしても鉄道で行きたくて、少し遠い北の駅、
Krung Thep Aphiwat Central Terminal Station (Bang Sue Grand Station)
へ向かった。ここはチェンマイなど、長距離の列車の発着駅となっている。
| バンコクの宿。皆ここで写真とっていたので 撮ってもらった |
| またもや路線バスわからず、乗れず・・・ |
| 日本の押しボタン式信号です |
| で、結局GRAB TAXI |
| 水。食堂でも水が有料が痛い・・・・ |
| 先日のチャトチャックWEEKEND MARKET 土日以外はこんなにひっそり |
Krung Thep Aphiwat Central Terminal Stationバカでけえ! 中国の蘇州の駅のでかさも驚いたが、 そこよりもでかい! |
| また国王?の写真 |
| 昔の鉄道の設備が展示されてた |
| 上に吊るしている鶏は作り物 これ結構あちこちにありました。 |
| カレーはぬるくて、白米はまずくて まずかった |
| バックパッカー、長旅を彷彿される いい雰囲気 |
| expressで261B、約1,200円 アユタヤへは55分(鈍行は確か1.5h) 特急は何種類かあり、 rapid,express,special express とある 鈍行はordinary |
| でかいザックいいなぁどこから来たのかな? |
| expressなのに |
| ぼろい・・・ |
| バンコクからの日帰り客も多い |
| これなに? |
| 今、バンコクからアユタヤ辺り?までの 高速鉄道を建設中の様でした |
| アユタヤ駅に到着。良い雰囲気です! |
| 有料トイレ |
| また国王の写真・・・ |
| アユタヤ駅前 |
| アユタヤのツゥクツゥク?は少し形が違う |
| 11時前だけど、やはり小さな雑貨屋では ビールが買えました!Chang!! |
| 話好きなおばあちゃん、 英語が堪能でしたが、あまり聞き取れず・・・ |
| 宿へは徒歩で。川があり渡し舟は10B |
チャオプロム市場 |
| 仏壇用の花 |
| 麺 |
| カレーの素みたいなの |
| にんにく |
| カエル |
| どじょうみたいなの |
| さかなの酢しめみたいなの |
| 干物 |
| 約3,500円の宿、最高でした! こんな庭付きの宿なんて人生初です バーンスアン クルンカオ |
| 風呂トイレは共同 シャワーの上の網戸が壊れていて 蚊が入ってきて何か所か刺された |
アユタヤエレファントキャンプ |
| 40分待ち、待っている間 後ろのロシア人やタイのガイドの人と 色々お話できてよかったです。 ここは最初にチケットを買ってから並びます 現地の人が教えてくれました! |
| デザインが素敵なので撮らせてもらう 彼女はロシア人だけど、 服のデザインは恐らくドバイでは? とのことでした。 |
| 400B 15分。年末年始以外は 3種類位の時間設定があるようです。 |
| お金を払えばえさやりも体験できます |
| 疲れて少しウトウト・・・ 帰りはまたGRAB BIKEで宿近くまで |
| タイにもあったシーサー 沖縄、中国、韓国、台湾にもあるのが不思議 これ仏教のもの? |
タールアン |
| ナマズのから揚げ。醤油のタレをかけて もう少し甘めがほしかったが、 まあまあうまかった |
| となりの店もなかなかよさげ |
| ゴミ山・・・・悲しい・・・ |
| タイは野良犬が多い |
| 最後は道端の小さな食堂で 夜21時頃ともなると、人は少ない |
| 隣のおじさん達から鶏のから揚げもらった |
| Google翻訳カメラは便利 |
| このエビは最高でした! |
| 店のおばちゃんに年末年始なのに 仕事大変ですねとお話をしたら、 正月が過ぎたら、帰省するらしい |
| アユタヤにも豚骨ラーメン |
| タイは水道が飲めないので、 食堂でも有料だし、店でもやたら 水のペットボトルが売っています |
| 宿には門の鍵もありました。 今日もぐったり完全燃焼しましたーーー! |
0 件のコメント:
コメントを投稿