2020年4月19日日曜日
4/11-12 宇芽恵塾2回目。at 松前藩戸切地陣屋跡
前の週の4/4に、宇芽恵塾北斗支部と今シーズンの宇芽恵塾を開塾したばかりなのに、
早速、北斗支部より、キャンプを兼ねた宇芽恵塾開催要請あり、
キャンプ場が4/18だったので、使えそうな、松前藩戸切地陣屋跡にて実施したーー
![]() |
誰もいねーー が、いない方が自由にできる! |
![]() |
本日のメインは韓国料理のタッカンマリ オイラは初めてでしたが、 ハマりましたーーー!! |
![]() |
豚レバー 当然、ごま油、塩コショウで! |
![]() |
タッカンマリには、手羽元、手羽先 |
![]() |
生ラム肩。肩ロースは売っていなかった。 北斗支部は、大好きな日本酒の熱燗で |
![]() |
例によって、北斗支部ダウン 飲みすぎて、歩くのもままならず、転んで手が泥だらけ 本当にぐんにゃりクネクネ歩きでしたわ・・・・ その後すぐに車へ行って寝てしまった。 |
![]() |
ホルモン? |
![]() |
トムヤムスープ 辛酸っぱくて最高! |
![]() |
朝はクロワッサンみたいな塩パンとコーヒーと。 |
![]() |
昨夜のタッカンマリの残りスープにうどん 味付けは、塩や醤油。 塩うどんもかなり行ける。 タッカンマリは鶏肉を煮込むので、 白く濁ってくるのだが、 これは要するに鶏白湯(とりばいたん)スープと同じ? |
![]() |
北斗市(旧大野町)のせせらぎ温泉で 温泉にハマっていた30代前半に行って以来のはずなので、 恐らく10年ぶり位かな。。。。。 |
![]() |
帰宅し、昼飯はパスタ |
![]() |
韓国の旅でgetしたhiteビールのグラスにてサッポロビール |
![]() |
夜にまた、タッカンマリ作った |
![]() |
アトリ、という野鳥が来てます |
2020年4月8日水曜日
3/30 きじひき高原散歩 &ラーメンら・むー撃沈 & 初ツーリング茂辺地
投稿の順はまた戻りますが、3/30のことです。
車できじひき高原へ散歩の後、
バイクで初ツーリングへ。
やはりバイクはオイラの闘争心をかきたててくれる。
登山と同様元気の元です
車できじひき高原へ散歩の後、
バイクで初ツーリングへ。
やはりバイクはオイラの闘争心をかきたててくれる。
登山と同様元気の元です
![]() |
3/27?職安の帰りに七重浜のビーチへ 誰もいませんが、数人散歩している人が 昔はここで沢山ホッキ貝や赤貝がとれて、 水もきれいだったとか。40年以上前の話ですが。 |
野鳥シメが2階の部屋から見える屋根に来てます
![]() |
4/8 現在、営巣の気配なし・・・ 移動しようかな |
![]() |
十数年ぶりに訪問したラーメン ら・むー https://goo.gl/maps/Wz1aimS5fBekMpvm8 |
![]() |
近所の工場で働くベトナム人らしき女性集団がいました この辺にも、東南アジアの研修生?出稼ぎの人が住んでいます。 建設会社とか、半導体の工場とかで働いているのかな |
![]() |
塩ラーメン、半チャーハンセット700円は安いが チャーがくそまずかった 味薄く、パラパラ感なし、香ばしさなし 撃沈・・・・・ (T_T) |
![]() |
温暖化で雪が少ない為、例年より、半月から1ヶ月程早く、 農家の活動が始まったようです。 |
![]() |
好天だったので、気温は12℃位だったけど、 初ツーリングへ行きました。 やはりバイクは最高!!! 近くでパトカーの取締やっていましたが、 対向車がライトで知らせてくれたので、セーフでした。 この辺↓ よくやっています https://goo.gl/maps/PU1iWojfxyF72sLU6 |
![]() |
茂辺地 北斗星広場https://goo.gl/maps/sCRYnyAeCD7v2wBR8 |
![]() |
きれいな川の水、せせらぎの音、突き抜ける青空 静かに佇むだけで安らぎます |
茂辺地駅発の木古内行き
いいねぇ~田舎の駅、鉄道
![]() |
北斗市矢不来地区。 ここのアサリ採りも今は禁漁です |
![]() |
最近は、腰痛肩こりのため、 ここに針マッサージに来ています。 マッサージのうまいいい先生見つけた 近くて、保険適用500円が良い |
![]() |
休みの日のジョギングですが、ここ3,4年続いています。 |
![]() |
自宅上空は航空レーダーのある横津岳のそばなので、 千歳空港から各地へ飛んでいく飛行機が通ります。 フライトトレーダー みるとリアルタイムで見られて楽しいです |
登録:
投稿 (Atom)