2020年7月19日日曜日

7/14 知内町小谷石イカリカイ駐車公園(テントサイト調査)

来週、宇芽恵塾夏期強化合宿 第1段として、
前から計画していた海辺のキャンプに行くにあたり、
めぼしい海水浴場がコロナ禍により8/1~16しかやらないこともあり
新たな場所を求めて知内町小谷石へ調査に行った。

イカリカイ駐車公園


以前はキャンプ場であったが、
現在は、ただの駐車公園
しかし、役場に聞いたところ、トイレ、水道は利用可

グーグルマップの口コミにも
夏場は海水浴する人のテン場になっているともあった。
キャンプ場だった頃の紹介サイト↓




昭和な雰囲気の町並み
このポストも木造の壁もいいねぇ・・・


水もきれい












イカリカイ駐車公園、続き
また写真の順序バラバラだな。











ここにテント張るのも良さげ






冷泉が出ている薬師堂

小谷石展望台の入り口




ヒヨドリ位の珍しい野鳥がいた
腹がオレンジ、背中が紺色
後で偶然ネットのニュースでみたが
イソヒヨドリらしい
https://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1711/spe171118/



小谷石展望台からイカリカイ駐車公園




小谷石展望台から

帰りに、また以前の故障と同じ
エンジンかかるもアクセルを開けると
エンジン止まる。
前回はキャブレター清掃で改善したが、
バイク屋によるとこのエンジンは
バッテリー点火方式とかで、
アクセルふかした時にバッテリーからの電気をもらい
スパークプラグを点火させていて、
その時に電圧が弱くて止まってしまうとのこと。

また現在リチウムバッテリーを使っているが、
自分の充電器が非対応であることが発覚した。
非対応のもので充電すると、バッテリーを劣化させてしまうらしい。

また、色々ついていることから、
エンジン切っている間も常に電源オンの状態に
なっている可能性もあるとか(漏電?)

バイク屋にもリチウムバッテリー用の充電器がないらしく、
とりあえず、鉛電池バッテリーに交換することにした。

早くバイク買い替えたいな。
Vstrom 650XTほしいな・・・・




帰りに、旧松前線の森越駅跡を見た
ここに線路が走っていたんだろうね。
廃線跡巡りも大学生の頃から好きだったなー


小谷石展望台から

2020年7月16日木曜日

7/11~12 札幌ラー活の旅

去年9月に引っ越しして以来、札幌へ10ヶ月ぶりにラー活へ!

仁木町でさくらんぼ









まずはカリフォルニア
https://goo.gl/maps/jy24Z2FbVMYBgzG18

母の食った
チャーシュー塩煮干しそば

オイラはきっちりノーマルの
塩煮干しそば!!
やっぱりこのスープ、麺は最高!



翌朝、姪っ子を朝ラーに誘い
ラーオタに仕込む




( ̄ー ̄; 

姪っ子たちは
夜の12時頃なのに起きてた












1日目の夜は友達と
二条市場横の、のれん横丁にある
YOUきち
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1033809/




二条市場



たった10ヶ月だけど、
既に札幌の街が懐かしくて恋しい
















すぐに甘えて背中に飛びついてくるのでうれしい

ばあちゃんは、下の姪っ子の
誕生日プレゼントを買った。
粘土がブームらしい




帰りは、去年の出張で知った
岩内の誠寿司で
1,100円ランチはなかったが
ここは安くてよいねー
も少しシャリが硬めで甘めだとより良いが

https://goo.gl/maps/fCbSDekztzDD7toT9

さくらんぼは、この原田農園が安かった
ハネもんが他は400円でしたが、
ここは300円でした!

https://goo.gl/maps/DkFi6VQa1rDP2nA79

近くの山田園に寄るも、
選定作業が間に合っておらず諦めたが、
待ってくれたからと、ハネモン
半パック程くれたらしい!
いいねーー田舎のおばちゃん!!


また写真の順序がぐちゃぐちゃです。


妹の旦那がベンツを買った。
中古だけど、にしてもすごい
おらも何かして稼ぎたいな

おお田ラーメン店の姪っ子の評価は
スープうまいが麺が硬いとのこと。
でも、麺少なめのメニューの
「朝ラーメン500円」のたまり醤油
完食してくれました!!!!


やっぱりたまり醤油!!!