2日目は、長時間行動と、余市岳頂上直下の気の遠くなる程の笹とハイ松の藪漕ぎ、
強風と低温で何度も帰りたくなりました・・・・
(^_^;)
8月の知床の沢登りは行動時間14時間でしたが、
11時間の今回の方がきつかったです・・・・
でもまた一つ自分の限界を超えることが出来たようが気がします。
【9/17コースタイム】曇り時々霧雨。頂上付近強風。
04:00 起床
05:30 出発
08:50 余市岳登頂
11:30 テン場着
11:45 テン場出発
16:20 登山口着
強風と低温で何度も帰りたくなりました・・・・
(^_^;)
8月の知床の沢登りは行動時間14時間でしたが、
11時間の今回の方がきつかったです・・・・
でもまた一つ自分の限界を超えることが出来たようが気がします。
【9/17コースタイム】曇り時々霧雨。頂上付近強風。
04:00 起床
05:30 出発
08:50 余市岳登頂
11:30 テン場着
11:45 テン場出発
16:20 登山口着
![]() |
| 余市岳1488m |
| 1185m 付近でようやく川が枯れた |
| 1223m 付近、ついに嫌な藪漕ぎ開始・・・ |
| 頂上近くの気が遠くなるようなハイマツ帯・・・ 寒さもあり何度も止めたくなった。 リーダーも同じことを考えていたようです。 |
| わずかな紅葉が唯一のなぐさめ・・・ ( ノД`)シクシク… |
| ハイマツ帯まだ続くのかよ・・・ って思って撮った写真 |
| 夏の余市岳は初めて 春山スキーでしか来たことなかった。 とにかく寒いので素早く退散!!! 低体温症にならなくてよかった・・・ |
| あまりにも疲れ果てたので、 途中から林道を下った。 |
| 渓流荘温泉・・・ 冷え切った体の温泉は最高!! |
| 筋肉が付くと聞いたので、最近は、山の後は専ら肉だ。 |
| 後片付けは翌日へ回し、とにかく食った。 久し振りに、テレビ付けっぱなしで、寝てしまった・・・ 今回も完全燃焼したぜ!!! |


